姿勢を良くするにはどうしたらいいの?

猫背って、どうしても自分自身を自信がなさそうに見せてしまいます。

でも、どうしてその人は猫背になってしまったんでしょう。

そのメカニズムを紐解いてみます。

「ホメオスタシス=今の状態を維持しようとする働き」

例えば呼吸や血圧・心拍数・体温等々もホメオスタシスによるもの。

実は猫背もホメオスタシスに含まれているのです。

つまり、「猫背=普通の状態」としてキープしている。

そして、普通の状態は個々で違います。

しかし普通の状態と認識されている猫背が間違っているとしたら…

それは悪い状態を普通の状態として認識していることになります。

もし猫背を改善しようとするなら、

「ホメオスタシス=脳の認識を変える」必要があるのです。

ではどうしたら脳の認識を変えることができるのでしょうか。

非常に難しいですが、意識的に変化させることです。

「猫背は間違っている」

「真っ直ぐ前を向いて歩くようにする」

こうした意識を絶えず脳に植え付けることで、

次第に猫背を改善することができるのです。

また長野市の整体で矯正して正しい姿勢に正すこともできます。

長野市の整体で骨盤矯正を体験する

姿勢もよくなります

0コメント

  • 1000 / 1000